前川翔太家具作りに熱中するまえがわのプロフィール 2019年5月27日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわです。 あ、はじめましての方が多いですよね。失礼しました。 はじめまして、前川と書いて「まえがわ」と読みます。 どうぞよろしくお願いします。 …
DIY【レビュー】HiKOKIの丸ノコ「C6MBYA2(SGB)」を購入! 2019年4月23日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは!まえがわです。 建物の中で作業をしていると木くずってめちゃくちゃ気になりませんか? ボクはめちゃくちゃ気になって、作 …
DIY箱作り!ヒノキで作ってみました 2019年3月14日 Maegawa スキのアーカイブ こんばんは、まえがわです。 最近はメルカリをはじめて、木製の絵本棚・おままごとキッチンなど販売していますが、いろいろご注文いただいているので大忙しの毎日。 しかし時期は …
ITGH5におすすめのアクセサリを紹介!動画撮影するなら必須アイテム 2019年2月25日 Maegawa スキのアーカイブ YouTubeに動画投稿をしはじめて半年ぐらい経ちました。 動画投稿用にGH5を購入して使っていますが、いろいろアクセサリがあるので、 …
会社あるある就職祝いのプレゼントはなにがおすすめ?いろいろ考えてみた結果 2019年2月24日 Maegawa スキのアーカイブ 春は学校を卒業し、就職する人でいっぱいです。 就職で上京したり、地元以外に移動しちゃう方もおられるので、なにかプレゼントを・・・と考え …
時事ニュースサムスンが折りたたみスマホ「Galaxy Fold」を発表!価格・実用性は? 2019年2月23日 Maegawa スキのアーカイブ 2/20にサムスンが折りたたみスマホ「Galaxy Fold」を発表したようです。 これまでも折りたたみスマホがあったかと思いますが、 …
時事ニュース小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」に着陸成功! 2019年2月22日 Maegawa スキのアーカイブ 小惑星探査機「はやぶさ2」が、小惑星「りゅうぐう」に着陸できたようです。 まずは、おめでとうございます!偉大なる進歩の1歩だと思います …
DIY木材に塗る塗料は天然由来の「くるみ油」がおすすめな理由 2019年2月21日 Maegawa スキのアーカイブ 木材を使ってDIYをやることは多いと思います。 仕上げに塗料を塗って、色をつけたりツヤを出したり、する場合もあるんじゃないでしょうか? …
ITプログラミング学習の入門にロボットを使うのは辞めたほうがいい理由 2019年2月20日 Maegawa スキのアーカイブ いまの日本は、プログラミング学習を小学生のうちから始めせようと、ニュースになっていました。 プログラミングを初めてやる人には、「パソコ …
DIY【充電式ラジオ】MR113で作業環境を良くする(マキタ) 2019年7月14日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわ(@dpshota)です。 みなさんは作業中って音楽やラジオをかけられますか?大工さんたち、外で作業している人たち …
DIY【DIY】ビスを上手く隠す方法!木目を合わせてダボ埋めできる埋木錐 2019年6月11日 Maegawa スキのアーカイブ 埋木錐というのはご存知ですか?ダボ埋めで違和感のあるあなたなら埋木錐でかなり満足できるところまでいけるので、最後まで読んでいってください。 …
DIY【レビュー】HiKOKIの丸ノコ「C6MBYA2(SGB)」を購入! 2019年4月23日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは!まえがわです。 建物の中で作業をしていると木くずってめちゃくちゃ気になりませんか? ボクはめちゃくちゃ気になって、作 …
DIY【DIY】RYOBIのベルトサンダーBE-3210を使ってみた感想 2019年1月10日 Maegawa スキのアーカイブ DIYをしていくと広い板を使った棚、家具などを作りたくなりませんか? 幅の広い板はホームセンターで売っていても高く、なかなか手が出せま …
DIYDIY初心者が購入して良かった工具ランキングTOP5 2018年12月30日 Maegawa スキのアーカイブ DIY3・4ヶ月の初心者が購入してよかった工具を、ランキング形式で紹介します。 自分で買ったものを、使用感・費用対効果を考えて、DIY初心 …
DIY集塵機を自作するメリット・デメリットを紹介します 2018年12月15日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、木工DIYにすっかりハマっているまえがわです。 木工DIYをしていると木くずがいっぱい出ますよね。大きいのからすごく細かい …
DIY【工具レビュー】アルミのバークランプがカッコよすぎて買ってしまった 2018年12月11日 Maegawa スキのアーカイブ クランプはどんなものを使われてますか? DIYをやるなら人手が足りないこともあってクランプは必需品といっていいほどのものです。 …
DIY【DIYLvUp】マキタのサンダー「BO3710」は室内作業に最適! 2018年12月10日 Maegawa スキのアーカイブ DIYをやっているとヤスリがけがものすごく大変ですよね。室内で作業するとホコリまみれ・・・ でも、ヤスリがけするとキレイに仕上げられる …
DIYマキタのインパクトレンチTW285DZはタイヤ交換に必須! 2018年12月8日 Maegawa スキのアーカイブ タイヤ交換に必須といっていいほどのアイテム「インパクトレンチ」 今回はマキタのインパクトレンチ「TW285DZ」を購入したので紹介した …
DIY強度を保ちながら棚を製作する方法 2019年7月15日 Maegawa スキのアーカイブ 昨日はオーダーいたいだいた棚を作っていました。 写真の棚がそれです。 棚を作るときには一工夫、といったほどではありませんが、強度を持たせるために一手間加えて製作していま …
DIY集塵アダプタが無いなら塩ビパイプで自作する【自動カンナ】【卓上ベルトディスクサンダー】 2019年6月10日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわ(@dpshota)です。 以前、自動カンナ(プレーナー)を購入したんですが、集塵機のホースと径が合わず困っていま …
DIY【耳保護】防音イヤーマフは使えるの?amazonプライムデーに購入してみた! 2019年7月20日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわ(家具屋)です。 DIYにハマると電動工具が多くなってきますよね。 電動工具は早くて楽でいいんですが、意外と …
YouTubeYouTubeに動画投稿をはじめて1年が経ちました。ありがとうございます。 2019年7月19日 Maegawa スキのアーカイブ 7月19日、YouTubeに動画投稿をはじめて1年が経ちました。 現在、約380名の方がチャンネル登録をしてくださっています。 …
DIY【DIY】木材を固定するコーススレッド(ビス)の長さの決め方 2019年7月18日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわ(家具屋)です。 家具を作りだして4カ月ですが、すでに17台以上の家具を販売してきました。 黙々とやる作業が …
DIY木材の仕上げに「くるみオイル(油)」を使う理由 2019年7月16日 Maegawa スキのアーカイブ DIYで物を作ったときに、仕上げはどうしていますか? ワトコオイル、みつろうワックス、など手軽なものがホームセンターでありますよね。 …
DIY強度を保ちながら棚を製作する方法 2019年7月15日 Maegawa スキのアーカイブ 昨日はオーダーいたいだいた棚を作っていました。 写真の棚がそれです。 棚を作るときには一工夫、といったほどではありませんが、強度を持たせるために一手間加えて製作していま …
DIY【充電式ラジオ】MR113で作業環境を良くする(マキタ) 2019年7月14日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわ(@dpshota)です。 みなさんは作業中って音楽やラジオをかけられますか?大工さんたち、外で作業している人たち …
DIY【メンタル】DIYでも人生でも失敗は無い。◯◯という結果を得られた体験である 2019年6月12日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、現在ガンラック製作中のまえがわ(@dpshota)です。 DIYでも人生でもなにか「失敗」したことってありませんか? ボクは …
DIY【DIY】ビスを上手く隠す方法!木目を合わせてダボ埋めできる埋木錐 2019年6月11日 Maegawa スキのアーカイブ 埋木錐というのはご存知ですか?ダボ埋めで違和感のあるあなたなら埋木錐でかなり満足できるところまでいけるので、最後まで読んでいってください。 …
DIY集塵アダプタが無いなら塩ビパイプで自作する【自動カンナ】【卓上ベルトディスクサンダー】 2019年6月10日 Maegawa スキのアーカイブ こんにちは、まえがわ(@dpshota)です。 以前、自動カンナ(プレーナー)を購入したんですが、集塵機のホースと径が合わず困っていま …