大学を卒業して社会人になると、いろいろな失敗を重ねます。
ボクは会社員を2年間やってきましたが知っておけばよかったと思うことはたくさんありました。
会社員時代に知りたかったことを記事別にまとめていますので、読んでいただけると泣いて喜びます(T . T)
Contents
新入社員に読んで欲しい記事
2年間の1人暮らしでわかった必要なもの
1人暮らしをするさいに必要なものをまとめました。
意外と要らないものを買っちゃうので参考にしてください。
新入社員がいち早く覚えるべき仕事はExcel
新入社員は仕事場に慣れたり、その職場での仕事を覚えるってことがありますが、どの職場にも共通できることがExcelです。
パソコンがないと仕事にならない時代なので、Excelは覚えて欲しいです。できればマクロも覚えていると効率化できて、会社からも重宝されます。
新人が仕事でミスをしてしまったとき
ミスはだれしもあることです。ボクもたくさんやってきました。
だけど、その後はどうしたらいいか誰も教えてくれません。
ミスしたあとの対処法をまとめてみました。
上司に送るメールの書き方
パソコンがないと仕事にならず、メールも仕事には必要不可欠なほどあたりまえになってきました。
ただ、どうやってメールを送ったらいいんだろう・・・って悩む方もいると思います。
テンプレートを作れば当てはめるだけなのでめちゃくちゃ早くなりますよ!
新社会人に伝えたい作りやすいクレジットカード
社会人になると支払いも増えてくるので、クレジットカードは作って欲しいところです。
支払いを現金からクレジットカードにすることで、ポイントが貯まりちょっとしたお小遣いになりますよ!
会社員のボーナスはいくら?
ボーナスって気になりますよね。ボクの会社員時代のボーナスを公開しているのでぜひ見てみてください。
仕事を効率化するならプログラム!生産性を高めよう
仕事は1日8時間ほどと限られています。嫌なことなら8時間っていう時間は苦にしかならないでしょう。
でも、嫌なことを効率化してすぐに終わるようにすれば、自分の好きな仕事に時間を割くことができます。
効率化するならプログラムは必須です。プログラムを覚えれば転職もスイスイできますよ!
上司への転職の相談タイミングはいつがいいの?
転職の相談するタイミングってむずかしいものです。
パターン別にまとめていますので転職する際は参考にしてください。
揉め事はできるだけ避けたほうが幸せです。
キャリア契約でいつまで損してるの?賢い人は格安SIMで得してる
いまでは高校生・中学生でもスマホを持っていますが、スマホ料金って高くないですか?
スマホ料金は格安SIMというもので月に3000円は安くできるので、ぜひとも節約に使って欲しいです。