スマホのケースはなにを使われていますか?
ボクはiPhoneを裸にバンカーリングを付けて使っていましたが、動画を撮影するのに邪魔だと思ったので、バンカーリングを外してケースを購入することにしました。
購入したケースは噂の「WAYLLY(ウェイリー)」
小さい吸盤のようなものがケースの裏側についていて、いろいろなところに引っ付くケースとなっています。
実際に数日間使ってみて、購入する前に考えて欲しいことができたので、ここに残しておこうと思います。
購入するさいの参考になればうれしいです。
WAYLLY ウェイリーの特徴
ボクが買ったのは、星マークがついているもの。
その他にウェイリーの文字が書かれていたり、絵がかかれていたりと種類は豊富です。
どれを買ってもウェイリーの特徴である、「引っ付く」は一緒ですのでご安心を。
引っ付く場所、素材
引っ付く場所や素材は、次のとおりです。
- 凹凸が少ないこと
- 平らな面であること
- ガラス・ビニール(袋は除く)・木・机
ボクが確認したのは、これだけですがアルミや鉄なんかも引っ付きそうですね。
引っ付きにくい場所
身近なものでいうと、壁紙です。
壁紙は凹凸が結構あるので、なかなか引っ付きません。
素材や力を入れて押せば、引っ付くかな?という程度。
期待はしないでおきましょう。
WAYLLY ウェイリー購入前に考えて欲しいこと
この記事を見られている方は、たぶんウェイリーを購入したいと思っているけれども、実際どうなんだろう?と考えている方だと思ってこの記事を書いています。
ボクはウェイリーの特徴だけを見て買いました。だが、本当に買って良かったのか?と思いながら使い続けています。
なぜなら、次のようなことがあるからです。よく考えてみてください。
スマホが壁などに引っ付かないといけない状況はありますか?
そもそもです。スマホが壁に引っ付かないといけない状況ってありますか?
予想すると、「自撮りや大勢でいるときにシャッターを押す人がいない」という状況でしょうか。
ボクは三脚や自撮り棒を使えばいいんじゃないか?と、思っています。
なぜそう思うのかというと、自撮りするってときは自宅が多いかなと。
だったら、三脚を使えばブレないし、落ちる心配もありません。
また、シャッターを押す人がいない状況は外出先じゃないでしょうか?
外出先でスマホが付けられる壁ってのはなかなかないんじゃないかなーと思うので、三脚または自撮り棒をもっていったほうが安全です。
なので、スマホが壁に引っ付かないといけない状況があるかどうかを考えましょう。
ケース裏面の汚れが目立つ
特徴の「引っ付く」からくるデメリット「汚れ」。
まぁー細かいホコリを引っ付けてきます。
洗えば落ちるので問題はありません。
ただ、潔癖症だとか、見た目が汚いものに触りたくないって人にはおすすめできません。
ものすごく目立ちます。
ケースが黒だから白ホコリが目立つってのもありますね。
なんにしても、ケースが「引っ付く」わけですからホコリが引っ付くのは仕方のないことです。嫌なら他のケースにしましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
まだウェイリーを使って数日ですが、疑問に思ったことをあげてみました。
まだ買うことを悩んでいる方は、自分が思っている用途と改めて考えてスマホケースを購入してみてください。
ウェイリーの購入はこちらから