初めてパソコンを買うときってどういったものが必要なのかわからなかったりして、意外と自分にあってないものを買っていませんか?
ボクも最初は自分にどんなパソコンが必要で、どんなパソコンが好きかわかっていませんでした。人間だれしも初めは失敗するものです。
だから今回は初めてのパソコン選びで失敗しないためにはどうしたらいいか?っていうお話をしていこうと思います。
初めてパソコンを買うときに失敗しないための方法
結論からいうと、
激安のノートパソコンを買ってください!
いきなりそんなこと言われても・・・って思ってるあなた!
そう、そこのあなたなんです!
なんで激安のノートパソコンなのか説明していきます。
まず、初めてパソコンを買うのでどんなものが必要なのか?っていうのは自分でわかっていいません。
- 高性能が必要なのか?
- 軽さが重要なのか?
- デザインが重要なのか?
- etc..
だから、必要なものがわかるまでは激安のノートパソコンを使ってください。
パソコンを使ってはじめてわかることってあるんです。
16万円のノートパソコンを買って失敗した体験談
これはボクが大学入学のときにノートパソコンを買って、失敗した話です。
ボクはプログラミングをやりたくて大学に入ったので、入学時に性能の高いパソコンを買いました。
プログラミングにも性能は必要だし、オンラインゲームもやりたかったからです。
でも、買ったのはノートパソコンです。それもWindows Vista。
ノートパソコンなのでそれなりの性能しかありません。
でも、オンラインゲームはそれなりにできました。そこは満足しています。
しかし、持ち運びに苦労しました。なぜなら、購入したノートパソコンの重さが約2kgほどあったからです。
持ち運びをするのはわかってはいましたが、2kgという重さがどういった重さで、どのぐらい大変なのか、わかっていませんでした。
だからこそ、ボクはいいたい。
まずは、3万円の激安パソコンを持ってみて、自分にあった、自分の欲しいパソコンを買うべきだと。
>>> 安いパソコンを買うならこちらから