予定確認はなにをお使いですか?ボクはここ数年Googleカレンダーを使っています。
Googleカレンダーが数年ぶりにスタイルを一新したので、使いやすいと思った点をご紹介します。
Googleカレンダーのトップが変更
まずはこちらをご覧ください
仕事の予定が入っておりますので、モザイクがかかっております
新しいスタイル
だいぶスッキリとした見た目になっています
他のアプリで導入されていたマテリアルデザインも導入され、Google内のアプリでデザインの統一感が出てきたのではないでしょうか
iOSのGoogleカレンダーアプリ内のデザインも変更されています
iPhoneのGoogleカレンダー
iPhoneは常時持ち歩いており、よく予定確認に使います。
しかし、導入されているカレンダーは使いづらいなーと思っていたところにGoogleカレンダーのデザイン変更
ナイスなタイミングでした
iPad miniのGoogleカレンダー
iPad miniのGoogleカレンダーはこんな感じ
上部に月や日付が表示されています。また、その月にあったイメージも。
iPad miniは8インチあり、予定確認には大き過ぎず、小さ過ぎずで最適です。
SIMフリーのiPad miniにLINEモバイルを入れて持ち歩けば、
調べ物、メモ、予定確認など手帳代わりになりますね。
表示を月表示ではなく、週表示にするとこのような感じです
1週間のスケジュールが全て確認できますね
ちなみに、設定画面を開くとスケジュールの表示方法、表示するカレンダーを選択することができます。
Googleカレンダーでは、1つのアカウント内に複数のカレンダーを持つことができます。
ボクの場合、仕事とプライベートを分けており、仕事は青、プライベートは緑としています。
仕事のカレンダーのチェックを外して表示するとこのようになります。
まとめ
今回、Googleカレンダーのデザインが一新され、パソコン・iOSとわかりやすくスッキリとした印象のデザインになっていました。
特にiPad miniやiPhoneでカレンダーどれを使おうか悩まれている方は、Googleカレンダーをおすすめします。
Googleカレンダーを使うことで、パソコンがある場所だけでなく、出先でも予定を確認でき、すぐに予定を調整することができます。
また、Googleカレンダーでは仕事とプライベートのカレンダーを1つのアカウントで分けることも可能で、予定がブッキングすることも無くなります。