最近の気温がすごく高くて、37度や38度のときがありますよね。
すでに熱中症で倒れている人もいます。
亡くなられた人もいるようですが、熱中症対策をしていれば問題なかったのでは?と思っています。
なので、こんなツイートもしました。
最近暑すぎる
37度とか、昔に比べたらありえない温度なのに、冷房もないところで子どもをおいておくってやばいでしょ
熱中症で運ばれてる人もたくさんいるんだよ?
これからさらに暑くなるんだから一部屋だけでもエアコンを取り付けたほうがいい
— まえがわ|月収1000円ブロガー (@dpshota) July 18, 2018
今回は、ボクがしている熱中症対策を公開します。
熱中症対策:水分補給はこまめにする
熱中症対策の基本は、水分補給です。それも、こまめにするってことが重要ポイント
一気に1Lや2L飲むのは意味がないのでだめです。暑い外にいるようであれば、塩分が入っている飲み物を飲むとさらに効果があります。
スポーツドリンクなんかはおすすめです。
冷たすぎる飲み物は体に負担がかかるので、注意が必要です。常温やちょっと冷たい程度のものが効果的です。
熱中症対策:脇や首を冷やす
涼しい部屋の中にいるのに、体があつい時があります。
ボクは外を2時間程度歩いただけでも頭がフラフラ、体があつく、寝られないときがあったので、外にいた時間にとらわれないことが重要です。
こういったときは、アイスノンや氷枕で冷やすとめちゃくちゃ効果あります。
特に、脇や首です。太ももも効果があると聞いたこともありますが、やっていないので効果は不明です。
生野菜を食べると体の中から冷えて、栄養もとれるので一石二鳥です。
氷枕の場合、氷が角ばっているので頭に当たって痛いです。フォークかなにかを使って細かくしてあげると痛くありません。
熱中症対策:エアコンや扇風機は遠慮なく使う
設置費用や電気代を考えて、エアコンや扇風機を使わない人もいます。
否定する気はありませんが、ボクはエアコン・扇風機を使って快適な空間を作りたい。
電気代などをケチって、熱中症で倒れるようなことがあれば、電気代などを払っていたほうがましだと思ってるからです。
エアコン・扇風機の設置費用と電気代よりも、熱中症で倒れることのほうが損害が大きいと考えています。なによりも大事なものは、自分の体、健康が第一です。
エアコンなどは使いますが、冷やしすぎないことが重要です。冷やしすぎると、次に暑いところへ移動したときの落差が激しく、体に負担をかけてしまうため。
外にいる時間は極力減らす
屋外・屋内にいても熱中症になるときはなりますが、まず外にいる時間を極力減らしています。
なにもせず、外にいるだけで汗がでて、直射日光で頭がクラクラなんてこともありますから、用事がなければ屋内に移動です。
外から車の中、電車の中へ移動したときは、温度差が激しいため頭がクラクラしたりする場合があります。
さいごに
昔と違って気温がものすごく高くなってるので、自分が快適だと思う環境を作るようにしたほうがいいですね。
小学校、中学校でもそうですが、「みんながやってるから」といって我慢する必要がありません。
人それぞれ身長、体重も違えば、体力も違うので。
ということで、ボクがやっている熱中症対策でした。
ちょっとでもお役にたっていたらうれしいです。