【耳保護】防音イヤーマフは使えるの?amazonプライムデーに購入してみた!
2019年7月20日 Maegawa スキのアーカイブ
こんにちは、まえがわ(家具屋)です。 DIYにハマると電動工具が多くなってきますよね。 電動工具は早くて楽でいいんですが、意外と …YouTubeに動画投稿をはじめて1年が経ちました。ありがとうございます。
2019年7月19日 Maegawa スキのアーカイブ
7月19日、YouTubeに動画投稿をはじめて1年が経ちました。 現在、約380名の方がチャンネル登録をしてくださっています。 …【DIY】木材を固定するコーススレッド(ビス)の長さの決め方
2019年7月18日 Maegawa スキのアーカイブ
こんにちは、まえがわ(家具屋)です。 家具を作りだして4カ月ですが、すでに17台以上の家具を販売してきました。 黙々とやる作業が …木材の仕上げに「くるみオイル(油)」を使う理由
2019年7月16日 Maegawa スキのアーカイブ
DIYで物を作ったときに、仕上げはどうしていますか? ワトコオイル、みつろうワックス、など手軽なものがホームセンターでありますよね。
…強度を保ちながら棚を製作する方法
2019年7月15日 Maegawa スキのアーカイブ
昨日はオーダーいたいだいた棚を作っていました。 写真の棚がそれです。 棚を作るときには一工夫、といったほどではありませんが、強度を持たせるために一手間加えて製作していま …【充電式ラジオ】MR113で作業環境を良くする(マキタ)
2019年7月14日 Maegawa スキのアーカイブ
こんにちは、まえがわ(@dpshota)です。 みなさんは作業中って音楽やラジオをかけられますか?大工さんたち、外で作業している人たち …【メンタル】DIYでも人生でも失敗は無い。◯◯という結果を得られた体験である
2019年6月12日 Maegawa スキのアーカイブ
こんにちは、現在ガンラック製作中のまえがわ(@dpshota)です。
DIYでも人生でもなにか「失敗」したことってありませんか?
ボクは …【DIY】ビスを上手く隠す方法!木目を合わせてダボ埋めできる埋木錐
2019年6月11日 Maegawa スキのアーカイブ
埋木錐というのはご存知ですか?ダボ埋めで違和感のあるあなたなら埋木錐でかなり満足できるところまでいけるので、最後まで読んでいってください。
…集塵アダプタが無いなら塩ビパイプで自作する【自動カンナ】【卓上ベルトディスクサンダー】
2019年6月10日 Maegawa スキのアーカイブ
こんにちは、まえがわ(@dpshota)です。 以前、自動カンナ(プレーナー)を購入したんですが、集塵機のホースと径が合わず困っていま …